北高尾山稜
(狐塚峠・富士見台・八王子城山)

2012年5月

 北高尾山稜の未踏破部分である富士見台〜八王子城山を歩く山行です。3月に歩いた続きとも言います。4月は夕焼け小焼けバス停に下りて、1時間に1本のバスの時刻にハラハラしたので、今回はほぼ10分おきにバスが出ている霊園前バス停に下りることにしました。

小下沢梅園

 JR高尾駅から小仏行きのバスに乗り、終点の1つ前の大下バス停で降車。3月に小下沢から大下バス停へ歩いた順路とは逆に、大下バス停から小下沢に向かいます。反対方向とはいえ、2か月前に歩いたばかりの道なので、何となく覚えていて地図を見るまでもなく先に進めます。

 3月のときは梅が開花したばかりだった小下沢梅園の梅も、もう散ってしまって静かに緑に包まれていました。
 北高尾山稜の登山口で行動食を食してしっかりエネルギー補給完了。いざ、スタート。

 3月に下山するときはヨレヨレになりながら下った道も、今回は登り始めたばかりなので、わっしわっしと元気に歩きます。

 3月に歩いたときは冬山、4月に歩いたときは芽吹きの季節だった山の様子も、すっかり春真っ盛りの緑の濃い季節になっていました。

北高尾山稜登山口

 登山口から狐塚峠までの道も、周囲の様子は緑に一変していて、道に覚えがあっても違った道を歩いているような錯覚を覚えてしまいます。

 ←こんな植物もこの2か月の間に成長していたようです。
 後から登るのが早い登山者さんがいらしたので、立ち止まって写真を撮って先に行っていただきました。その地点から程なくして3か月連続3回目の狐塚峠到着。今回は、休憩せずにドリンクを飲んで写真を撮っただけでスルーします。

 狐塚峠から富士見台への道も4月に歩いたばかりの道。

狐塚峠

 そこは、下草が緑に溢れ、つつじが咲き、高尾山方面に目をやると木々の緑の葉越しに山影が見えるようになっていました。
 春になったな〜。緑のパッチワークみたい。と、思いながら歩いているうちに、次第に小腹が空いてきました。
 時間的にも、そろそろどこかで休憩したいな〜と思っていたら、おり良くベンチがあったので、ここで休憩タイム&おやつタイムです。狐塚峠から約30分の地点。あっれ〜、こんなところにベンチがあったの、全然、記憶にありません。4月に歩いていたときは夢中で歩いていたのかなぁ。
 ベンチのあった休憩地点から約30分で杉沢の頭に到着。もうすぐ富士見台です。富士見台から富士山見られるかな、富士見台でお弁当タイムにしようかな、と、歩きながらいろいろ考えている間に富士見台に到着しました。

 到着した富士見台にあるテーブルとベンチには、数人の先客の皆さんが賑やかにお弁当を広げていらっしゃいました。ん〜、どうしよう…と、富士山の姿を探すも、富士山も雲の中。

杉沢の頭


富士見台

 テーブルもふさがっていますし、富士山も見られませんから、これは富士見台でお弁当しないで先に進みましょう。

富士見台より
 富士見台で飲み物だけ飲んで出発。八王子城山でお弁当タイムかな。

 富士見台から先のコースは、初めて歩くコースになります。どんなコースが待っているのか。ふっふっふ、期待してしまいます。
 ←の道標に従って歩き、→な木の根階段を登り、富士見台から約20分で大天主跡に辿り着きました。

 大天主跡のネーミングで、どんなところかと思っていたら…。
 →な、礎石らしき石が点々と散らばる小広場が大天主跡でした。大天主というよりも小天主…。う〜む〜、ネーミングに…。

 富士見台から八王子城山に向かうにつれて、アップダウンが緩やかになっているような気がします。ちょっと拍子抜けと言ったら語弊があるかなぁ。でも、気持ち的にはそんな感じです。

大天主跡

 大天主跡から下り、少し歩くと新宿方向が開けて見渡せる場所にでました。北高尾山稜は都心に近い山域なのですね。

 狐塚峠から八王子城山へのコースは歩いている方も多く、5〜10分に1組くらいの割合で歩いている方にお会いします。
 ←城山山頂の道標に従って道を取ると、八王子城山山頂までは、もうわずか。

 大天主跡から約25分、富士見台から約45分で八王子城山の山頂に到着しました。八王子城山には、トイレもあるので使わせていただきました。

 山頂には、複数のテーブル、ベンチがあり、7、8人くらいの方がお弁当を食べていらっしゃいました。比較的楽に登れるのか、結構、軽装の方のお姿もちらほら…。
 すっかりまったりしてしまってゆっくりおにぎりを食べた後、山頂にある八王子城址の遺構を巡らせていただきました。戦国時代に上杉氏方だった八王子城は、豊臣方に討たれて落城したのだそうです。
 八王子城山からの下山道で行き会う方々は、山に登るというよりは、裏山のお散歩な風情の方々が多かったです。時間的にも、もう午後ですから、“山に登る”時間ではないですし、ね。

 ←の鳥居をくぐると山行も終了間際。ほどなくして八王子城跡管理事務所がありました。管理事務所には、ガイドさんらしき方がいらして、観光客に説明などをしていました。
 八王子城跡管理事務所から霊園前バス停までは、車道を約15分。信号待ちをしているうちに、高尾駅行きのバスが目の前を通り過ぎてしまいましたが、バス停で時刻表を確認すると10分後にバスがあってホッ。やはり、本数の多いバス停はいいなぁ。
 運よく座れて高尾駅までウトウト。本数が多いのに(から?)乗客も多く、途中で満席になっていました。

八王子城跡管理事務所前にて

 今回で、北高尾山稜踏破。私的にキツイ度を上げるとするなら、関場峠〜狐塚峠>富士見台〜クロドッケ>狐塚峠〜八王子城山でしょうか。
 次こそは、北高尾山稜を1回でとおして歩きたいです。そのためにも、持続力、脚力、体力をアップしなくては!

《参考 北高尾山稜コースタイム》
 大下バス停…30分…小下沢…30分…狐塚峠…70分…富士見台…60分…八王子城山…25分…八王子城跡…20分…霊園前バス停

《自分の北高尾山稜の記録》
 大下バス停…33分…小下沢…22分…狐塚峠…60分…富士見台…45分…八王子城山…23分…八王子城跡…15分…霊園前バス停

 ※参考コースタイムの1.5倍を目安に計画しました。

 ※持参品
  お弁当(おにぎり)
  水筒(湯) 500ml
  緑茶飲料500mlペットボトル 1本
  ビタミン飲料500mlペットボトル 1本
  あんパン
  塩キャラメル
  のど飴
  バナナ

 富士山を見られず残念でした。北高尾山稜を2回に分けて歩きました。次の目標は1回で北高尾山稜をとおして歩くことです。できたら、2013年中に歩きたいですが…。