2007年6月26日(火)の情報

中禅寺湖の盛期もあと僅か、今年はワカサギの接岸が少なく鱒達の活性もいまひとつではあるが、釣り方により釣果の差が意外に大きいことが釣り人たちの挑戦意欲 をかき立てている様子です。

この日は今年の梅雨の不安定さを象徴するような晴れ時々濃霧、湿度高しの天候であった。

07年06月26日(火)

天候:午前中曇りから一時晴れ、のち曇り、のち小雨、のち濃霧、のち曇り、と目まぐるしく変わる日光の天気に参りました。

AM 3:30 外気温 14.5℃。

水温:おかじん桟橋前では15.3℃ ここに来て一気に水温が上昇、浅いレンジでの釣りはもう難しい時期に入った。

レッドコアのトローリングは今ひとつの状況が続いている。一方でコタンの情報にもあるようにボートからのフライフィッシングはワカサギの少ない今年の状況を象徴するようにアトラクターフライへの反応はまずまずの様子。

カラ梅雨の様相にも関わらず日光地方には比較的降水量が多いのか、水位は着実に上昇しておりおかじんの桟橋もようやく楽にボートへの乗り降りができる状態になった。

やはり今年はワカサギの姿が見られないまま終焉を迎えそうだ。ワカサギが少ないと鱒達の成育にも影響が出るのではと心配になる。

当日は浅いレンジでの釣りは諦め、レッドコアを使ったトローリングで適水温ラインへルアーを流す釣り方を考えてみる。夏至も過ぎ今が一番日の出が早い時期ではあるが、当日は低気圧の雲の覆われてなかなか明るくならず、出船は4:00位になってしまう。

最初は国道側を攻める、金波付近から50〜70ydで早めのスピードで丸山方面へ。水深40mのラインには丁度10mより浅い棚に鱒らしき影が魚探に映る。しかし一向にヒットする様子が無い。もやもやしながらも一時間ほど経過してしまう。

結局国道側を諦め山側へ変更、立木前〜栂〜八丁出島を重点的に攻める。ここでも10mほどの水深に鱒らしき魚影、今度はようやくヒットする。サイスは30cm〜40cmの小型ホンマスが続けて釣れた。

かなり当たりが出るので粘っていると、意外にもAM8:00を過ぎた時間でもヒットして来た。

ルアーは角中心、レッドコア18lbで70yd〜90ydでした。

午前中だけで6匹の釣果かあり、まずまずの結果ではあったが、午後は14:00頃から始めるも今ひとつであったので早く上がってしまった。

【釣果について】

岸釣:水位は更に上昇している。急深の駆け上がりのポイントであればまだ可能性はある。

ヒメトロ:ここ数日急に釣れだしたようだ。大日岬から松ヶ崎付近は好調とのこと。棚は10〜15mだそうです。

トローリング:表層水温が15℃を超えてきたので水温躍層が形成されつつある。鱒はその近辺にいるようだ。当日も10m付近にかなりの魚影を確認できた。特にホンマスは好調に釣れている。サイズは小型が多いものの、50p以上の大物も数本出ている。

狙いを絞った釣り方が必要だと思われる。

 

梅雨前線の影響で雲が多く早朝でも暗い。

 

雲の間に太陽が微かに見える。

 

水質は意外にクリアーであるが湖底は年々汚くなっている。

 

午後はまたまた濃霧に・・・・・。

 

フランス前より先は何も見えません。

 

サイズは小さいが一応ホンマスです。

 

最後に残念なご報告が・・・。

魚を湖水に捨てている方がいるようです。
 

 

今の時期、表層水温が15℃以上になれば魚は直ぐに死んでしまいます。

持ち帰らない魚まで殺さないで下さい。持ち帰らないのならば写真を撮るなりして直ぐにリリースしましょう。

ましてや湖に死骸を捨てるなんて・・・・・・・。

 

中禅寺湖の釣り人はせびマナー良い釣りを!