| 
         
      手順.1 
      Outlook Expressを起動して、[ツール] → [アカウント] の順にメニューバーを選択してください。上のウィンドウが開いたら [追加] → [メール] をクリックします。 
        
      手順.2 
      インターネット接続ウィザードが開きますので、[表示名] に自分の名前を入力します。これは、相手がメールを受信するときに表示される名前ですので、本名を入れましょう。[次へ] をクリックします。 
        
      手順.3 
      [電子メールアドレス] を入力します。Ayaインターネットサービスでの電子メールアドレスは「アカウント名@aya.or.jp」になります。入力したら [次へ] をクリックしてください。 
        
      手順.4 
      [受信メールサーバーの種類] にはPOP3を、[POP3サーバー]、[SMTPサーバー] には両方とも mail.aya.or.jp を入力します。入力したら [次へ]をクリックしてください。 
        
      手順.5 
      [POPアカウント名] には契約時に申請したアカウント名、[パスワード] には契約時に申請したパスワードを入力します。入力したら [次へ] をクリックしてください。 
        
      手順.6 
      ここは、分かりやすい名前を入れておきましょう。特に変更しなくても結構です。 
        
      手順.7 
      接続の種類は、[電話回線を使って接続する] を選びます。[次へ] をクリックしてください。 
        
      手順.8 
      電子メールの送受信に使う接続プロバイダを選択します。Aya internet service を選んで、[次へ] をクリックしてください。 
        
      手順.9 
      以上で基本的な準備が整いました。[完了] をクリックしてウィザードを終了します。 
      次にアカウントの追加設定、電子メールの送受信設定を行います。 
       |